堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

ジシバリ

分類
植物

この付近の発見報告

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

ヌメリスギタケ
初めて大量の本種を見ました。 杉の木に生えると思っていましたが、雑木に生...

発見日 : 2025年11月16日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.