堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

ジシバリ

分類
植物

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.