堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

ジョロウグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.