堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月10日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.