堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月2日

ルリビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.