堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月1日

マメコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.