堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月9日

イヌタデ

分類
植物
発見者コメント

黒い花のタデ?
公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。
有難うございました。
帰宅後調べてみたら、「タデ類黒穂病という病名で、イヌタデ属各種に寄生する菌がある。」
病気だったんですね。

この付近の発見報告

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

コゲラ

発見日 : 2025年6月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.