堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月9日

イヌタデ

分類
植物
発見者コメント

黒い花のタデ?
公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。
有難うございました。
帰宅後調べてみたら、「タデ類黒穂病という病名で、イヌタデ属各種に寄生する菌がある。」
病気だったんですね。

この付近の発見報告

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.