堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月9日

イヌタデ

分類
植物
発見者コメント

黒い花のタデ?
公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。
有難うございました。
帰宅後調べてみたら、「タデ類黒穂病という病名で、イヌタデ属各種に寄生する菌がある。」
病気だったんですね。

この付近の発見報告

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

シハイスミレ

発見日 : 2025年4月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

コシアキトンボ
ふれあいの森にいっぱい飛んでました

発見日 : 2025年7月30日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.