堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

ヤブミョウガ

分類
植物

この付近の発見報告

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.