堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

キランソウ

分類
植物

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.