堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月21日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年9月21日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.