堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月15日

ナガバノタチツボスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

アオサギ
コウベモグラを洗ってから食べていました。 「アオサギモグラを食べる」で検...

発見日 : 2023年10月6日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.