堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月15日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

クロセセリ

発見日 : 2025年5月31日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

ヒガシニホンア...

発見日 : 2025年5月31日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.