堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月9日

ホオジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.