堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月11日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの実を食べていました。

この付近の発見報告

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.