堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

クロヤマアリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

エビガラスズメ

発見日 : 2025年10月29日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

オオノウタケ
1枚目21日、大きさ20㎝程で数個見つけることが出来た。 2枚目23日、...

発見日 : 2025年9月21日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.