堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

クロヤマアリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.