堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月22日

ゴマガイ

分類
貝類
発見者コメント

少ないですが、親凱もこの場所にいます。

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.