堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月25日

アオダイショウ

分類
は虫類

この付近の発見報告

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.