堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月30日

コナサナギタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

ハナサナギタケにしては、小さすぎます。
クリーニングしても宿主ははっきり出てきませんでしたが、
何かの蛹で間違いないようです。

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ
コウベモグラを洗ってから食べていました。 「アオサギモグラを食べる」で検...

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.