堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月30日

コナサナギタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

ハナサナギタケにしては、小さすぎます。
クリーニングしても宿主ははっきり出てきませんでしたが、
何かの蛹で間違いないようです。

この付近の発見報告

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.