堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月12日

チョウゲンボウ

分類
鳥類
発見者コメント

上空に舞い上がって行くところでした。

この付近の発見報告

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ヤマナメクジ

発見日 : 2025年6月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.