堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

セイヨウミツバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ドクササゴ
100%竹藪なのでドクササゴの可能性が高いです。 カヤタケ、ホテイシメジ...

発見日 : 2021年12月25日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.