堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

セイヨウミツバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.