堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月27日

スクミリンゴガイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
貝類
発見者コメント

ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

この付近の発見報告

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

アオジ

発見日 : 2025年3月1日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.