堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月27日

スクミリンゴガイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
貝類
発見者コメント

ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

この付近の発見報告

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

アオジ

発見日 : 2025年3月1日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

コゲラ

発見日 : 2025年6月7日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.