堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月12日

シベリアイタチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

発見者コメント

ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか???
DNAを調べてみないとわからない。
ブラックでも可愛いものは、可愛いーー

承認コメント

ニホンイタチの可能性もあるため、発見場所は非公開とさせていただきます。

この付近の発見報告

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

クロシタアツバ

発見日 : 2025年5月31日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.