堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月12日

シベリアイタチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

発見者コメント

ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか???
DNAを調べてみないとわからない。
ブラックでも可愛いものは、可愛いーー

承認コメント

ニホンイタチの可能性もあるため、発見場所は非公開とさせていただきます。

この付近の発見報告

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.