堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

クチベニマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマツツジ

発見日 : 2025年4月19日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.