堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月3日

イラガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

毎年、冬にさがすのですが見つかりません。
なぜ? 真夏に? 中は蛹?
見ることが出来て良かったです。

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.