堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

フタテンオエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

シハイスミレ

発見日 : 2025年4月17日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.