堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ウシガエル

発見日 : 2023年7月31日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.