堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

ホシハラビロヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

テングチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.