堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

ホシハラビロヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウカイボン

発見日 : 2025年5月31日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ニホンキマワリ

発見日 : 2025年6月4日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.