堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

コミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.