堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月1日

フサヒメホウキタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

胞子?
何処につくのかな?
見つけられなかった。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.