堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月2日

エナガ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月15日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

クロセセリ

発見日 : 2025年9月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.