堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月9日

クロウリハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.