堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年10月29日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2025年9月15日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.