堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月27日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.