堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ナミトモナガキノコバエ(幼虫)

2021年12月14日

ナミトモナガキノコバエ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。
中毒するといったものでもないようです。
取り除けば食べられますが、これはひどすぎます。
キノコバエの生態と線虫との関係には興味深いものがあります。

この付近の発見報告

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.