堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月17日

コカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロシタアツバ

発見日 : 2025年5月31日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ラミーカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.