堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.