堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月31日

ウスキシャチホコ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.