堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月3日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

この付近の発見報告

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

コベソマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.