堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

クロセセリ

発見日 : 2025年5月31日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.