堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月15日

アメリカザリガニ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
甲殻類

この付近の発見報告

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.