堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

コシタカシタラガイ

分類
貝類
発見者コメント

「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。
殻口は薄い。殻色は茶褐色で艶消し状。
社寺林や山間部の落ち葉の下に生息。
関東以西の本州、四国、九州に分布する。」
西宮市貝類館より
Osaka wildlife List 2000.3 参考

この付近の発見報告

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.