堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

コシタカシタラガイ

分類
貝類
発見者コメント

「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。
殻口は薄い。殻色は茶褐色で艶消し状。
社寺林や山間部の落ち葉の下に生息。
関東以西の本州、四国、九州に分布する。」
西宮市貝類館より
Osaka wildlife List 2000.3 参考

この付近の発見報告

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

ヒガシニホンア...

発見日 : 2025年5月31日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

カラマツベニハ...

発見日 : 2025年9月21日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.