堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月14日

ニッポンヒゲナガハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

この付近の発見報告

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.