堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月14日

ニッポンヒゲナガハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

この付近の発見報告

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.