堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月14日

ニッポンヒゲナガハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.