堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月19日

クロウリハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.