堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月19日

シンジュキノカワガ幼虫

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.