堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月28日

スズメノヤリ

分類
植物

この付近の発見報告

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.