堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月27日

ニセヒメチチタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

目立たないキノコですが、群生していました。
傷をつけると白い汁が出てきたので同定可能種と判断しました。
小さな個体を持ち帰り観察してみました。
胞子の形も文献に適合します。

この付近の発見報告

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年9月15日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月29日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2025年9月15日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.