堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月11日

オオアオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.