堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月12日

マルカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.