堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月7日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

シオカラトンボに似ていますが、本種は翅の付け根が黒褐色なので見分けがつきます。

この付近の発見報告

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.