堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月7日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

シオカラトンボに似ていますが、本種は翅の付け根が黒褐色なので見分けがつきます。

この付近の発見報告

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月19日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年9月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

テングチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年9月21日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.