堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.