堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.