堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミカドトックリバチ

発見日 : 2025年9月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.