堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月14日

ヤマタニシ

分類
貝類

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.