堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月14日

ヤマタニシ

分類
貝類

この付近の発見報告

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.