堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.